2020.08.28 | 北海道の研修施設リストを更新しました ➤ |
2020.06.12 | 第42回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました |
2020.05.16 | 第42回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました |
2020.04.10 | 北海道の研修施設リストを更新しました |
2020.04.01 | 2020年4月1日 北海道地方会代表幹事に 大田哲生が就任しました. 役員名簿を更新しました ➤ |
2020.03.17 | 【中止のお知らせ】第41回日本リハビリテーション医学会北海道地方会は新型コロナウイルス感染拡大のため中止します |
2020.02.21 | 【中止のお知らせ】令和元年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会は新型コロナウイルス感染拡大のため中止します |
2020.01.15 | 第41回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました |
2019.11.21 | 北海道の研修施設リストを更新しました |
2019.11.13 | 令和元年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました |
2019.09.15 | 役員名簿(2019年9月14日更新)を掲載しました |
2019.06.05 |
第40回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました 令和元年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました 第41回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました |
2019.04.14 |
専門医・認定臨床医生涯教育研修会(例年3月開催)は2020年3月が最後の開催となりますのでご留意下さい 役員名簿を更新しました |
2019.04.05 | 回復期リハビリテーション病棟協会 第35回研究大会(2020.3.13~14 札幌)のリンクを掲載しました |
2019.03.03 |
第40回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました 第6回全国介護・終末期リハ・ケア研究会 研究大会(2019.6.1~2 札幌)のリンクを掲載しました(終了) |
2019.01.20 | 第39回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました |
2018.12.21 | 第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会のリンクを掲載しました |
2018.09.19 | 平成30年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました |
2018.09.14 | 北海道胆振東部地震に関する応援医師募集のお知らせを掲載しました(募集は終了) |
2018.09.01 |
平成30年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました 第39回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました 第8回日本がんリハビリテーション研究会(2018.12.1~2)のリンクを掲載しました(終了) |
2018.07.11 |
第13回国際リハビリテーション医学会世界会議 ISPRM2019 のリンクを掲載しました(終了) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 JARM2019 のリンクを掲載しました(終了) |
2018.06.04 | 第38回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました |
2018.05.01 |
第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会のリンクを掲載しました(終了) 北海道の研修施設リストを更新しました |
2018.04.14 |
第3回ADL評価講習会(FIM講習会)(2018.7.21 旭川)のリンクを掲載しました(終了) 第6回全国介護・終末期リハ・ケア研究会研究大会( 第2回旭川がんのリハビリテーション研修会(2018.9.29~30 旭川)のリンクを掲載しました(終了) |
2018.01.15 |
第37回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました 第38回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました |
2017.11.13 | 平成29年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました |
2017.09.02 | 第37回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました |
2017.06.01 | 第36回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました |
2017.04.09 | 平成29年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました 北海道の研修施設リストを更新しました |
2017.04.01 | 地方会ホームページの運用を新URLで開始しました. |
2017.03.30 | 2017年4月1日からURLが変わります.新しいURL:http://www.rehab-med-hokudai.jp/jarmh/ 現在は両方のURLでご覧いただけますが,2017年3月31日で現在のURLは閉鎖になります. Web登録されている北海道地方会会員にはメルマガでもご連絡いたしました. |
2017.01.23 | 函館がんのリハビリテーション研修会のリンクを掲載しました(申し込みは終了しています) |
2017.01.13 | 第35回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました |
2017.01.05 | 地域研修会の (2)-f・(2)-g が統合され,新しい制度になりました ➤ |
2016.12.29 | 日本リハビリテーション医学会の事務局が移転しました.電話番号,FAX番号も変わりました ➤ 平成28年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました |
2016.12.05 | 第11回プライマリケア医(小児科医・総合診療医)のための子どもの心の診療セミナー [ (2)-g 項目] を掲載しました |
2016.12.02 | 第36回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました |
2016.10.30 | 平成28年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました 第35回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました |
2016.08.15 | 第61回北海道リハビリテーション学会 教育講演 [ (2)-f 項目] を掲載しました |
2016.07.18 | 熊本地震災害に対するJRATの支援活動は7月16日で終了し,災害派遣協力医の募集も終了となりました.これに伴い,DoRATのページも終了いたしました.皆様のご支援ありがとうございました. |
2016.06.23 | 市民公開講座の詳細を掲載しました |
2016.06.13 | 第48回北海道脳卒中研究会 特別講演 [ (2)-g 項目] を掲載しました 第42回日本整形外科スポーツ医学会学術集会 開業医に役立つ実践セミナー [ (2)-g 項目] を掲載しました |
2016.06.06 | 熊本地震に関してDoRATのページに追記を掲載しました(災害派遣協力医の募集は一時停止となっています) |
2016.06.02 | 第34回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の詳細を掲載しました |
2016.05.26 | 第29回日本臨床整形外科学会学術集会 ランチョンセミナー [ (2)-g 項目] を掲載しました |
2016.05.25 | 熊本地震に関してDoRATのページに追加事項を掲載しました |
2016.04.26 | 一般医家に役立つリハビリテーション医療研修会 in 北海道 を掲載しました 第34回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程を掲載しました 市民公開講座の日程を掲載しました. 第1回 ADL評価講習会へのリンクを掲載しました |
2016.04.26 | 今年度より北海道地方会代表に生駒一憲が就任しました. 2016.04.23 の総会において新幹事として,池田聡氏,菅沼宏之氏,山下敏彦氏が選出されました. |
2016.04.26 | 北海道地方会ホームページを新規URLでオープンしました.熊本地震に関してDoRATのページを開設しました |
2016.02.22 | 第33回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会を掲載いたしました |
2016.02.02 | 札幌がんのリハビリテーション研修会を掲載いたしました(募集は終了しています) |
2016.02.02 | 平成28年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会〈北海道地方会〉を掲載いたしました |
2015.11.10 | 第33回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会を掲載いたしました |
2015.06.18 | 第32回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会を掲載いたしました |
2015.02.09 | 第31回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会を掲載いたしました |
2014.12.24 | 平成26年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会〈北海道地方会〉を掲載いたしました |
2014.06.16 | 第30回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会を掲載いたしました |
2014.05.09 | 厚生労働省後援 札幌がんのリハビリテーション研修会のお知らせを掲載いたしました |
2014.02.06 | 第29回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会を掲載いたしました |
2013.12.24 | 平成25年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会〈北海道地方会〉を掲載いたしました |
2013.06.17 | 第28回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会を掲載いたしました |
2013.05.02 | リハビリテーション研修会掲載いたしました |
2013.05.02 | 第45回北海道脳卒中研究会掲載いたしました |
2013.04.18 | 第27回日本リハビリテーション医学会 北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の抄録を掲載いたしました |
2013.02.13 | 第27回日本リハビリテーション医学会 北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会を掲載いたしました |
2012.12.10 | 平成24年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会〈北海道地方会〉を掲載いたしました |
2012.08.02 | 第26回日本リハビリテーション医学会 北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会を掲載いたしました |
2012.05.11 | 日本リハビリテーション医学会主催 市民公開講座のお知らせを掲載いたしました |
2012.02.02 | 第25回日本リハビリテーション医学会北海道地方会および専門医・認定臨床医生涯教育研修会の開催詳細を掲載いたしました |
2011.12.14 | 平成23年度 専門医・認定臨床医生涯教育研修会<北海道地方会>の開催詳細を掲載いたしました |
2011.05.10 | 第24回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の開催詳細を掲載いたしました |
2011.04.18 | 第23回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会のプログラム・抄録を掲載いたしました |
2011.02.07 | 第23回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の開催詳細を掲載いたしました。 ※講演日程および演題登録のご案内を掲載いたしました。 |
2011.01.21 | 第23回日本リハビリテーション医学会北海道地方会ならびに専門医・認定臨床医生涯教育研修会の日程が決まりました。 ※開催日が日曜日となりますのでご注意下さい。 |
2011.01.19 | 日本リハビリテーション医学会専門医・認定医生涯教育研修会プログラムを掲載いたしました。 |
2011.01.19 | 研修会名称:痙縮フォーラム in 北海道 開催日:2011 年 2 月 5 日 開催時刻:16:00~18:00 会場:ACU大学共同利用施設大研修室(札幌市中央区北4条西5丁目1番地アスティ45 16F 演題名:「痙縮に対するボツリヌス療法」 講師:東海大学医学部専門診療学系リハビリテーション科学教授 正門由久先生 受講料:1,000円 認定単位:5単位((2)-g項目 事務局:北海道大学 リハビリテーション科教授 生駒 一憲(〒060-8648 札幌市北区北14条西5丁目) |
2010.09.01 | 第22回日本リハビリ~北海道地方会プログラムを掲載いたしました。 |
2010.06.03 | 次回、第22回日本リハビリテーション医学会北海道地方会は9月11日(土)に開催されます。 |
2010.03.09 | 3月6日の北海道地方会総会にて新幹事として旭川リハビリテーション病院の進藤順哉先生が承認されました。また22年4月1日より新しい北海道地方会代表幹事として札幌医科大学医学部リハビリテーション医学の石合純夫先生を選出いたしました。 |
2008.10.09 | 専門医試験相談窓口を開設しました。 |
2008.07.15 | 7月14日より日本リハビリテーション医学会ホームページから会員用Webシステムが開始しました。会員のページにログインすることにより研修単位の取得状況など会員登録情報の確認や修正ができるほか、各会員宛に地方会の開催案内やお知らせなどをメールにて送信されますのでお早めにメールアドレスの登録をお願いします。日本リハビリテーション医学会へ ➤ |
日本リハビリテーション医学会 北海道地方会 事務局
北海道大学病院リハビリテーション科 内
〒060-8648 札幌市北区北14条西5丁目
TEL 011-706-6066 FAX 011-706-6067
Email:jarmhok@med.hokudai.ac.jp ➤メールソフトが立ち上がります